5/15(金)
ついに配信が開始しました。
Library Of Ruina
GWに遊びたかったのですが新型コロナの影響もあり延期に
しかし、2週間程度の延期で済んだのはありがたいです
以下ネタバレ注意
Library Of Ruina とは
簡単に説明するならば
「ゲストをおもてなしするゲーム」
でしょうか
図書館にある「本」を求めてきたゲストの相手をしていきます。
ゲストが司書に勝つことができれば「本」を得ることができます。
もし負けてしまえばゲストは「本」となり図書館に蓄積されることになります。
ゲストはそれに同意して図書館に来ます。
気にせず「本」にしてやりましょう。
感想とかいろいろ
ゲームの開始はトレーラーのシーンから
図書館にローランが迷い込むところからです
シーンが終わったらOPが始まりますよ
テンションブチ上がりですよ
今作は都市の事情に触れていく為、Lobotomy_Corporationでの疑問が少しづつ明かされていきます。
具体的なことは今後書いていきたいです
ローランというキャラ
前作の「A」とは違ってキャラクターたちと積極的にコミュニケーションを取るキャラです。
「A」もローランのようにアンジェラと話していたらもっとマシな結果になったでしょう
アンジェラもかなり人間味があるので今後どうなるか期待ですね。
ローランはワンオペの9級フィクサー(便利屋)と言っていますが、以前はそれなりに腕の立つフィクサーだったらしいです。
図書館に入れた理由と、OPでJOKERのカードで表現されていることは気になるところ。
ポッと出のキャラが受け入れられるか心配でしたが、人物像が見えてくると一気に好きになれました。
セフィラたち
5/16時点では上層の4人(マルクト、イェソド、ホド、ネツァク)まで登場しています。
上層組は案の定アンジェラを憎みながら役割を果たしています。
でも、Lobotomyに比べて人間らしさがあって良い感じです。
長髪高頭身マルクト好き
SDマルクトの表情好き
バグについて
アーリーアクセスということなのでバグは当然あります。
私はアーリーアクセスのゲームは今作が初めてなのでバグがリアルタイムで修正されていくのはとても新鮮です。
ProjectMoon様
迅速な修正パッチの配布ありがとうございます。
どんなバグがあったか紹介します
詳しくはパッチノートをご覧ください
鉄の兄弟のフリーズ
鉄の兄弟という3人組のゲストがおります。
彼らのうちの1人を倒すとフリーズする現象がありました。
3回くらいやりましたね
バトルページ消失
バトルページとはコマンドのようなものです。
戦闘ではバトルページを選んで攻撃を行います。
キャラクターにバトルページをセットするのですが消えてしまうんですよ。
1枚1戦闘ごとに消費するのかと思いましたがバグのようでした
もしそうならクソゲー
ホドの頭消失フリーズ
ホドで攻撃をした時に頭が消えてしまったんです。
え?
しかも止まった
ルルの本
ルルというキャラが出てきます。
ストーリーを進めるのに彼女の本が必要になります。
でも彼女、他人の本になるんですよ
進めなくなりました
ロボトミーより遊びやすい
ゲームシステム的にはターン制なのでゆっくり遊べます。
ロボトミーにも時間停止はありますけどね。
ゲームとしてはまったくの別物なのでロボトミーのように忙しいゲームがやりたいという方には少し退屈かもしれません。
あと、ガチャ要素があります。
ロボトミーにもアブノーマリティガチャはありますけどね。
確実に言えることは
Lobotomy_Corporationの世界観が好きな方なら絶対に楽しめる作品です。
プレイしましょう
こちらからは以上です。