1月のトレーラー発表から4か月
やってまいりましたアルファ版
見た感じではロボトミよりは自分の操作は少なそうですね
コマンド制のような感じなので覚えることは多そうですが
解析していきます
基本的な情報
・一回の戦闘は第1幕から第5幕まである
・コマンドを選択し戦闘を開始する
・コマンドに書かれてあるコインによって攻撃の種類が変わる
・第1幕では「1」、第2幕では「2」のコマンドを選択できる
・コインのレベルを上げることで攻撃が強化される
・コマンドでコインのレベルを上げていく
RコインのLv+1
WコインのLv+1
BコインのLv+1
?コインのLv+1
全てのコインのLv+1
全てのコインのLv-1
が確認できましたが「?コイン」はPALEとは別なんでしょうか
・戦闘中にEGOを発現する
・ホドらしきキャラクターが使用(セフィラ限定?)
・BGMが素晴らしい
・強い
考察が膨らむ
ゲーム性はトレーラーと比べると変わった気がしますね
ロボトミは忙しいゲームだったのでオート戦闘だと遊びやすいです
ネツァクが芸術、ホドが文学
韓国十進分類法によると芸術は600、文学は800となっています
ホドが2人目、ネツァクが4人目になりそうですね
しかし、EGO発現があるとはテンション上がりました
ゲブラーのEGOがものすごく楽しみです
追加情報があるとどんなことでも嬉しいですね
発売はまだ先ですが今のうちにわかる部分は調べつくしたいと思います
日本語対応は発売からまた時間がかかりそうですしね
こちらからは以上です
コメントを残す